大人神輿/詳細
担ぎ手としてご参加くださる方は、下記詳細をご確認の上、お申込みをお願いいたします。
町会会員はもちろん、町会会員でない方もご参加いただけますし、他地域にお住まいの方でもOKです!
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください!
また、担いだことがない方も安心してご参加ください。
担ぎ方もお教えします!
途中参加もOKです!
*担ぎ手が例年不足しております。
皆様のご協力をお願いいたします。
申込方法
⚫︎下記お申込フォーム
⚫︎回覧板で回す書類
上記どちらかから、必ずお申込みをお願いいたします。
*大人神輿を担ぎたい方は、必ず西六丁目町会の半纏の着用が必要です。
その為、事前にお申込みいただいております。
*半纏の数には限りがございます。先着順となりますこと予めご了承ください。
*ご友人などお連れの場合は、代表者1名がお申込フォームより申込みをして、参加人数とお名前を必ずお知らせください。
*どうしても集合時刻からの参加が難しい場合は、何時頃から合流予定かお知らせください。
お申込フォームはこちら
スケジュール詳細
9月14日(土)
【御霊入れ/宮出し】 場所/稲付香取神社(北区赤羽西2−22−7)
9:00《香取神社》集合
9:00〜祭囃子・巫女舞奉納
10:30〜御霊入れ
11:00〜宮出し
*神輿はトラックにて運搬。
*宮出しは神社鳥居からトラックまでとなります。町内渡御のような長距離ではありません。
【連合渡御】 場所/スーパー「アミカ」前〜赤羽駅前西口(アミカ:北区赤羽西1−22−22)
17:00《アミカ前》集合
17:30《アミカ前》出発
↓
18:00《赤羽駅前》到着
18:30《赤羽駅前》出発
↓
18:45《アピレ/イトーヨーカドー前》到着
19:05《アピレ/イトーヨーカドー前》出発
↓
19:30《アミカ前》帰着
9月15日(日)
【町内渡御】 場所/西6丁目町内(島下公園:北区赤羽西6−10−12)
12:00《島下公園》集合
*準備後に町内会館にて昼食
13:30《島下公園》出発
↓
13:45《三国志》到着
14:00《三国志》帰着
↓
14:00《ローソン赤羽西店》到着
14:15《ローソン赤羽西店》出発
↓
14:25《大橋病院》到着
14:40《大橋病院》出発
↓
14:50《大恩寺》到着
15:10《大恩寺》出発
↓
15:15《善徳寺》到着
15:30《善徳寺》出発
↓
15:45《町会会館》到着
16:00《町会会館》出発
↓
16:10《赤羽リハビリテーション病院》到着
16:20《赤羽リハビリテーション病院》出発
↓
ーーー《パークホームズ西が丘》到着
16:30《パークホームズ西が丘》出発
↓
ーーー《センチュリーハイツ》到着
16:40《センチュリーハイツ》出発
↓
16:50《BARBERタテノ》到着
17:10《RARBERタテノ》出発
↓
17:20《高橋邸》到着
17:40《高橋邸》出発
↓
18:00《島下公園》帰着
【鉢洗い(慰労会)】 場所/町会会館(北区赤羽西6−33−5)
19:00〜鉢洗い開始
*時間は前後する可能性があります。目安としてご確認ください。
*落雷など緊急時はルート変更や運行中止の可能性もございます。
その他
*半纏の受け渡しなどはまた後日お知らせいたいます。
*お祭りが初めての方でも安心してご参加ください。経験者が担ぎ方などお教えします。
*町会会員でなくてもご参加いただけます。
*他町会・他地域からのご参加も受け入れています。
大人神輿
祭りと言えばお神輿!
初めての方でも、担ぎ方をお教えしますのでご安心ください!
西6丁目町会は、男性も女性も一緒に担ぎます!
どなたでもご参加いただけます。
底抜け屋台
西六丁目町会は古くから祭囃子を継承しています。
底抜け屋台とは、歩きながら囃子をするための屋台です。
神輿渡御の際には西六囃子も神輿の前で囃し立てます!
連合渡御では、沢山の神輿の先頭を行きます。
氏町会の中で唯一の囃子連です。
*大人神輿の参加には必ずお申し込みをお願いします↓
お問い合わせは囃子連のお問い合わせフォームをご利用ください。↓
0コメント